超高速時間分解電子線回折法ーイオン移動と強くカップルした光誘起電荷移動
羽田真毅
超高速時間分解電子線回折法ーイオン移動と強くカップルした光誘起電荷移動
羽田真毅
B4の四方君と矢嶋君の卒業論文と卒業研究発表が無事に完了しました。
二人とも非常に良い発表をしてくれた。
「Exploring Structures and Dynamics of Molecular Assemblies: Ultrafast Time-Resolved Electron Diffraction Measurements」の論文のイラストが米国化学会「Accounts of Chemical Research」誌の54巻3号のバックカバーイラストに採用されました。
来年度のメンバーとして、筑波大学の3年生の上野君と齋田さんが研究室に来ることになりました。メンバーが増えてきてうれしいです。
Ultrafast time-resolved electron diffraction captures dynamics of carbon nanostructure
Masaki Hada
論文「A mechanistic investigation of moisture-induced degradation of methylammonium lead iodide」がApplied Physics Letters誌のFeatured Articleに選出され、Scilightで紹介されました。
羽田が筆頭著者の論文「A mechanistic investigation of moisture-induced degradation of methylammonium lead iodide」が米国物理協会「Applied Physics Letters」誌に掲載されました。
https://aip.scitation.org/doi/10.1063/5.0021338
岡山大学の卒業生のAsad君、長谷川君、長岡君、M2の三島君が頑張ってくれました。
羽田が筆頭著者の論文「Exploring Structures and Dynamics of Molecular Assemblies: Ultrafast Time-Resolved Electron Diffraction Measurements」が米国化学会「Accounts of Chemical Research」誌に掲載されました。
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.accounts.0c00576
本研究は、東京大学の加藤隆史先生のご指導の下で進められました。
超高速時間分解電子線回折法を用いた酸化グラフェンの還元メカニズムの解明に関する研究が、「Photon Factory Highlights 2019」で紹介されました。
https://www2.kek.jp/imss/pf/science/publ/pfhl/2019/
2-4.Photoinduced Reduction Mechanism of Graphene Oxide Revealed by Ultrafast Structural Dynamics
時間分解電子回折で見た遷移金属化合物結晶薄膜の光誘起構造ダイナミクス
羽田 真毅、石川 忠彦、大村 訓史、慶尾 直哉、田久保 耕、鈴木 達也、浅香 透、林 靖彦、阿部 伸行、有馬 孝尚、腰原 伸也、沖本 洋一