
所属学会:応用物理学会、日本物理学会、原子衝突学会、日本液晶学会、日本化学会
出身地:大阪府
趣味:脱出ゲーム
学歴
2000年3月 大阪府立高津高校卒業
2005年3月 京都大学工学部物理工学科 卒業
2007年3月 京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻 修士課程 修了
2010年11月 京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻 博士課程 修了
職歴
2010年12月 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター 研究員
2011年3月 ドイツ・ハンブルク大学理学部物理学科 研究員
2013年7月 ドイツ・マックスプランク物質構造ダイナミクス研究所 上級研究員
2013年11月 科学技術振興機構さきがけ専任研究員
2015年10月 岡山大学大学院自然科学研究科 助教
2019年1月 筑波大学数理物質系(エネルギー物質科学研究センター) 准教授
職歴(兼任など)
2013~2016年 科学技術振興機構さきがけ研究者「分子技術と新機能創出」領域
2016年 ドイツ・マックスプランク物質構造ダイナミクス研究所 客員研究員
2018年 東京工業大学 特定助教
2019年~現在 文部科学省卓越研究員
2019年~現在 東京工業大学 特定准教授
2020年~現在 NISTEP専門調査員
2022年~現在 科学技術振興機構創発研究者
授業
レーザー光学(学群、2021年度~)
応用物理専攻実験(学群、2021年度~)
統計力学I(大学院、2020年度~)
電磁気学B(学群、2020年度)
量子力学III(大学院、2019年度~2020年度)
TIAナノグリーン・サマースクール(大学院、2020年度)
代表的な論文
M. Hada, et al., Acc. Chem. Res. 54, 731-743 (2021).
M. Hada, et al., Nature Communications 10, 4159 (2019).
M. Hada, et al., ACS Nano 13, 10103-10112 (2019).
M. Hada, et al., Journal of the American Chemical Society 139, 15792-15800 (2017).
T. Ishikawa, M. Hada, et al., Science 350, 1501-1505 (2015).
M. Hada, et al., Nature Communications 5, 3863 (2014).
受賞歴
2021年11月 筑波大学若手教員奨励賞
2020年7月 日本液晶学会論文賞(B部門)
2019年12月 PCOS Best Paper Award
2018年3月 岡山大学工学部社会貢献賞
2018年3月 岡山大学工学部研究功績賞
2017年1月 SSSN-Kansai Young Researcher Award
2016年7月 岡山工学振興会科学技術賞
2016年3月 岡山大学工学部研究功績賞
2015年3月 第37回応用物理学会講演奨励賞
TRIOSのページはこちら